ねらい
現在の組合員は価値観が多様化し働き方や生き方は個人によってさまざまです。さらには、ライフステージに応じても変化していきます。
さらに、いま社会全体では働き方改革を推進していくなかで、「時間」に対する意識が個人だけでなく企業においても大きな高まりを見せています。
長時間労働の原因は、「仕事が終わらない」「上司の目が気になる」「長く働くことが美徳」「自分と会社のため」「帰ってもやることがない」などの理由が挙げられます。
本セミナーでは長時間労働対策セミナーとして、基本的な労働時間管理(労働法)に関する知識の確認と長時間労働が引き起こす問題と解決策を考えて行きます。
ポイント
- 事例研究を通じて長時間労働に対する仲間と認識を共有
- 現場でどのように対応していけば良いか、ワークを通じて参加者同士で考える
- セミナーでは問題のポイントと取り組み事例を学び、現場での実践活動に結びつける
セミナー時間
2時間~
参加人数
何人でも受講可能です。
お客様の声(感想)
- 準備中です
セミナーの準備物
- レイアウト:アイランド型
- 主催者準備物:レジュメ印刷、プロジェクター、スクリーン(PCは講師が持参いたします)、ホワイトボード、講師用水
- 参加者:筆記用具