検索
menu
セミナーを探す
労働組合の人材育成
お役立ち情報
講演までの流れ
お問い合わせ
and
or
テーマ・内容から選ぶ
組合役員人材育成
BEST主義のリーダーシップ開発12講座
その他組合役員研修
マネー・ライフプラン
マネー
ライフ
カルチャー・趣味系
趣味
親子向け
ヘルスケア
メンタルヘルス
健康
風土改革
働き方改革
コミュニケーション
イノベーション
キャリア
絆づくり
ビジネススキル
ビジネスマナー
ファシリテーション
教養
話し方
資料作成
その他
対象者から選ぶ
若手向け
女性向け
中高年向け
親子参加
中堅社員向け
役員向け:新任
役員向け:職場委員
役員向け:中堅役員
役員向け:三役
役員向け:全般
開催方法・時間から選ぶ
1時間
~2時間
2時間以上
ライブ配信対応可
ホーム
セミナーカタログ
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? ~経営における「アート」と「サイエンス」のリバランス~
組合役員人材育成
風土改革
若手向け
中高年向け
中堅社員向け
役員向け:新任
役員向け:職場委員
役員向け:中堅役員
役員向け:三役
役員向け:全般
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? ~経営における「アート」と「サイエンス」のリバランス~
2022.03.12
ねらい
グローバル企業が世界的に著名なアートスクールに幹部候補を送り込む、あるいはニューヨークやロンドンの知的専門職が、早朝のギャラリートークに参加するのは、こけおどしの教養を身につけるためではありません。彼らは極めて功利的な目的で「美意識」を鍛えているのです。
なぜなら、これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた経営、いわば「サイエンス重視の意思決定」では、今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない、ということをよくわかっているからです。では、そのように考える具体的な理由はなんなのでしょうか?
本講座ではその理由について受講者のみなさんにお伝えいたします。
セミナー実施の問い合わせ
ポイント
山口氏が著書を通じて読者の皆さんに伝えたいメッセージのエッセンスを抜粋してお話しします。
先進企業などを事例に得られる知見により、自組織や自分の新しい働き方に対する考えが深まります。
カリキュラム案
論理的・理性的な情報処理スキルの限界
巨大な「自己欲求の市場」の登場
システムの変化が早すぎる世界
脳科学と美意識
受験エリートと美意識
美のモノサシ
どう「美意識」を鍛えるか
【備考】
・事前に先生の著書『世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか』(光文社新書)を一読されてからご参加されることをお勧めいたします
・90分講演、残り時間は質疑応答になります。
セミナー実施の問い合わせ
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
ビジネスや日常生活で役立つ 人間の深層心理の見抜き方
取調べのプロが教える!! 相手のホンネの引き出し方
関連記事
上手な会議の進め方
被考課者訓練「目標管理・人事考課」傾向と対策《考課者編》
クリティカルシンキング入門
こんまり®︎メソッドビジネス研修 ~世界で話題のメソッドを用いて、生産性&チームワークを向上しよう~
カラーコーディネート パーソナルカラー
初めての手作り工作教室 ~カップドールと紙工作~
己抄呼~Misako~の笑う体操!
基礎から学ぶ組合会計研修
短時間でよい関係を築くコミュニケーション
組合役員人材育成
ライフプラン
カルチャー
ヘルスケア
風土改革
ビジネススキル
その他
人気セミナー
1位
笑撃オンライン特化型セミナー 究極リモートコミュニケーション術
2位
話題の「ふるさと納税」を活用! 働く人のおトクなマネープラン
3位
自分のベストパフォーマンスを引き出そう! はたらく人の健康マネジメント術
4位
クセを直して美文字に!実践ビジネスペン字
5位
スッキリ!快適!カンタン整理収納のコツ 知って得する!家庭の片づけ術
j.union主催セミナー
オープンセミナー一覧
異業種交流会 LINK-U