検索
menu
セミナーを探す
労働組合の人材育成
お役立ち情報
講演までの流れ
お問い合わせ
and
or
テーマ・内容から選ぶ
組合役員人材育成
BEST主義のリーダーシップ開発12講座
その他組合役員研修
マネー・ライフプラン
マネー
ライフ
カルチャー・趣味系
趣味
親子向け
ヘルスケア
メンタルヘルス
健康
風土改革
働き方改革
コミュニケーション
イノベーション
キャリア
絆づくり
ビジネススキル
ビジネスマナー
ファシリテーション
教養
話し方
資料作成
その他
対象者から選ぶ
若手向け
女性向け
中高年向け
親子参加
中堅社員向け
役員向け:新任
役員向け:職場委員
役員向け:中堅役員
役員向け:三役
役員向け:全般
開催方法・時間から選ぶ
1時間
~2時間
2時間以上
ライブ配信対応可
ホーム
セミナーカタログ
ダイバーシティを考える
組合役員人材育成
風土改革
若手向け
中高年向け
中堅社員向け
役員向け:新任
役員向け:職場委員
役員向け:中堅役員
役員向け:三役
役員向け:全般
ダイバーシティを考える
2022.03.11
ねらい
市場の多様化やグローバル化、労働人口の減少など、変化の激しい時代の中でダイバーシティ&インクルージョン(多様性の受容)の推進は、企業における重要な経営課題として注目を集めています。特に近年は女性活躍推進法の制定や障害者差別解消法の制定などもあり、優先すべき課題となってきています。
一方で、ダイバーシティを推進する本質的な意義やどのような活動を行うのかは、手探りの状態の組合組織も少なくありません。
当セミナーでは、他企業・組合の豊富な事例を紹介しながら、具体的に組合としてどのような活動を進めていけば良いのか、活動のヒントを見つけることを狙いとしています。
セミナー実施の問い合わせ
ポイント
ダイバーシティを推進する本質的な意義が理解できる。
特に女性活躍推進に関して、具体的にどのような活動をしていけばよいのか、他社事例を交えて解説。
カリキュラム案
ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)とは何か?
経営課題と組合運動方針としてのダイバーシティ
組合がダイバーシティを推進する意義
ダイバーシティ推進の現状と課題・成果
組合活動としてなにができるか
セミナー実施の問い合わせ
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
人生100年時代 定年を楽園にするための仕事とお金の話
お客様の怒りを笑顔に変える!クレーム対応講座
関連記事
違いを力に変えるコミュニケーション
気づこう、アンコンシャス・バイアス ~真の多様性ある職場を~
仲間のやる気を引き出す「承認力」 ~ 承認でモチベーションアップ!承認力の高い組織が生き残る
じぶん自身を大切にすることが、大切! “仕事と子育て両立”に向けての 「3つのS」準備セミナー
キャリアデザイン ~「転機」を「チャンス」に変える人財育成で理想の職場づくり~
~節税しながらおトクに運用~ 働く人のNISA活用講座
人間関係を深める 傾聴・承認のスキル ~お客様に好かれる(売れる)『聴き方・褒め方』~
ユニオンコーチング
カラーコーディネート パーソナルカラー
組合役員人材育成
ライフプラン
カルチャー
ヘルスケア
風土改革
ビジネススキル
その他
人気セミナー
1位
笑撃オンライン特化型セミナー 究極リモートコミュニケーション術
2位
話題の「ふるさと納税」を活用! 働く人のおトクなマネープラン
3位
自分のベストパフォーマンスを引き出そう! はたらく人の健康マネジメント術
4位
クセを直して美文字に!実践ビジネスペン字
5位
スッキリ!快適!カンタン整理収納のコツ 知って得する!家庭の片づけ術
j.union主催セミナー
オープンセミナー一覧
異業種交流会 LINK-U