検索
menu
セミナーを探す
労働組合の人材育成
お役立ち情報
講演までの流れ
お問い合わせ
and
or
テーマ・内容から選ぶ
組合役員人材育成
BEST主義のリーダーシップ開発12講座
その他組合役員研修
マネー・ライフプラン
マネー
ライフ
カルチャー・趣味系
趣味
親子向け
ヘルスケア
メンタルヘルス
健康
風土改革
働き方改革
コミュニケーション
イノベーション
キャリア
絆づくり
ビジネススキル
ビジネスマナー
ファシリテーション
教養
話し方
資料作成
その他
対象者から選ぶ
若手向け
女性向け
中高年向け
親子参加
中堅社員向け
役員向け:新任
役員向け:職場委員
役員向け:中堅役員
役員向け:三役
役員向け:全般
開催方法・時間から選ぶ
1時間
~2時間
2時間以上
ライブ配信対応可
ホーム
セミナーカタログ
気づこう、アンコンシャス・バイアス ~真の多様性ある職場を~
組合役員人材育成
風土改革
若手向け
女性向け
中高年向け
中堅社員向け
役員向け:新任
役員向け:職場委員
役員向け:中堅役員
役員向け:三役
役員向け:全般
気づこう、アンコンシャス・バイアス ~真の多様性ある職場を~
2022.03.12
ねらい
ダイバーシティや女性活躍を大きく前進させる重要なカギとなるのが、アンコンシャス・バイアスです。アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)とは、自分では気づかない思い込み、先入観、固定観念のことを意味します。人間は今までの経験や見聞きしたことに照らし合わせて、あらゆるものを「自分なりに解釈する」という機能をもっているため、アンコンシャス・バイアスは誰もがもっているものです。ただ、それがネガティブに作用すると、職場での人間関係の悪化、パフォーマンスの低下を招くだけではなく、組織の採用・評価・育成などマネジメントにも悪影響を与えます。
当セミナーでは、無意識の偏見をコントロールすることで、誰もが活躍できる職場を作るために必要な手法を学んでいただき、誰もが活躍できる職場づくりの方策を身につけることを狙いとしています
セミナー実施の問い合わせ
ポイント
アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)について正しい知識を身につけることができる
アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)をコントロールする方法が理解できる
具体的にどのような取り組みをしていけばよいのか、他社事例も交えて解説。
カリキュラム案
ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進の課題
アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)とは何か?
事例で考える職場のアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)
アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)の取り扱い方を知る
アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)をコントロールするための 5つのヒント
セミナー実施の問い合わせ
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
長友選手専属トレーナーが教える オフィスでできる! 肩こり&腰痛解消のための簡単ストレッチ&トレーニング
勝つ人のメンタル ~トップアスリートに学ぶ心を鍛える方法~
関連記事
カラーブランディング戦略 ~色でブランドの個性を引き立てる~
人生100年時代 定年を楽園にするための仕事とお金の話
労働組合役員に知って欲しいメンタルヘルスの基本 ~ 情緒支援ネットワークの重要性を知る ~
基礎から学ぶ組合会計研修
人間関係を深める 傾聴・承認のスキル ~お客様に好かれる(売れる)『聴き方・褒め方』~
人間関係を良くする会話術 誰と会っても会話に困らない「雑談力」
美食同源 ~食べることがキレイのもと~
今さら聞けないビジネスマナー
伝える力 ~個性を活かしたプレゼンテーション講座~
組合役員人材育成
ライフプラン
カルチャー
ヘルスケア
風土改革
ビジネススキル
その他
人気セミナー
1位
笑撃オンライン特化型セミナー 究極リモートコミュニケーション術
2位
話題の「ふるさと納税」を活用! 働く人のおトクなマネープラン
3位
自分のベストパフォーマンスを引き出そう! はたらく人の健康マネジメント術
4位
クセを直して美文字に!実践ビジネスペン字
5位
スッキリ!快適!カンタン整理収納のコツ 知って得する!家庭の片づけ術
j.union主催セミナー
オープンセミナー一覧
異業種交流会 LINK-U