カリキュラム案
1.労働法の基礎知識
労働協約や就業規則の位置づけ、労使協定の重要性、労働組合法の概要
2.労働法上の労働条件とわたしたちの労働条件
項目ごとに就業規則の内容とともに紹介
例)賃金、各種手当、労働時間、時間外労働、休憩、休日、休暇、休職、育児介護、労働災害
※法定を上回る労働条件がある場合、強調して説明
例)年次有給休暇の法定付与日数より自社の付与日数が多いetc.
3.組合役員としての心構え
※各社の労働条件に合わせ、オーダーメイドで作成いたします(秘密保持契約を締結の上)
【人 数】
特に制限はありません
【おすすめの対象者】
・職場委員、執行委員、執行部(例:新任役員研修)
・組合員(例:若手層の離職防止を目的とした開催)
・人事関連部署の新任担当者(例:人事部との共同開催)