ポイント
- 科学的心理学の研究成果をもとに、行動や感情を決めている本当の原因をわかりやすく理解できる
- 身近な相手の考え方や行動を適切に把握し、さらに効果的な接し方・対応ができるようになる
- 相手の心理を理解するだけでなく、自分自身の心の働きも客観的にとらえることができ、セルフコントロールのヒントとなる
カリキュラム案
-
-
心の科学によって明らかにされる、行動や感情の「本当の理由」
認知的不協和理論、情動二要因理論などの、科学的な心理学理論と実験例の紹介
日常生活やビジネスシーンで応用できる心理学 -
体験ワーク
心理テスト体験
自分の心がどういう傾向を持っているのかを知る -
心を積極的にコントロールしよう
自分の行動を改善
相手の真意を読み取り、さらに相手の心を動かすために
-