LGBTに対する企業の取り組みは大きく分けると2つです。
ひとつはLGBTに向けた商品開発等、マーケットの開拓や企業のイメージ戦略として、もうひとつは職場で共に働くLGBTに対する職場環境の整備、福利厚生などについてです。 渋谷区の同性パートナーシップ証明書発行を皮切りに大手生命保険会社が保険金を同性パートナーでも受け取れるよう配慮を行ったり、携帯の三大キャリアにおいても同性間での家族割引が活用できるようになるなど、企業がLGBTフレンドリーさを競う時代へと突入しました。
一方で、まだまだLGBTに対する理解が進まず、無理解な発言や対応が問題となり、訴訟になるケースも相次いで話題となりました。今後更にダイバーシティ化していくビジネスシーンにおいてLGBTに関する正しい知識を身につけることは、ビジネスマナーとして必須条件です。
- 国内外の事例や自身の職場での経験を元に、今日からでもはじめられる取り組み等、具体的なお話をします。
- LGBTについての基礎的な知識から得ることができます。
- 自己紹介
- 多様な性の存在
- LGBTってなんだろう?
- 僕のライフヒストリー
- 国内外におけるLGBTの動向
- ご提案
- まとめ
【備 考】
・グループワークは実施しません。講師が参加者の皆さまに問いかけながらお話しします。チャットや個人ワーク等もありません。
・質疑応答は担当者主導でご進行ください。