ねらい
介護による家計への影響を抑えるには、介護者となる家族が、社会資源を活用しながら働き続けることが不可欠です。しかし毎年10万人の方が介護のために仕事をやめている、残念な現実があります。
「仕事と介護、どっちをとる?」ではなくて、介護を生活の一部に取り入れながら働き続けられるように、家計のプロであるファイナンシャル・プランナーがあなたをナビゲートします。
このセミナーは、事例やクイズを盛り込みながら、①育児介護休業法をもとにした介護制度の利用法と②在宅介護をスムーズに行うための介護保険活用術の習得を、また、グループディスカッションを通じて、③介護離職を防ぐ職場づくりを目標にしています。
介護で会社をやめる人が1人でもなくなることを目指し、実践的に学びます。
ポイント
- 介護が必要になったときの相談先や準備の仕方がわかります
- 介護休業制度や介護休暇などの取り方、活かし方がわかります
- グループディスカッションを通じ、介護への理解を深め、介護中の社員にやさしい職場環境をつくります
セミナー時間
2時間
参加人数
何人でも受講可能です。
お客様の声(感想)
- 準備中です
セミナーの準備物
- レイアウト:コの字型、スクール型(人数に応じて)
- 主催者準備物:レジュメ印刷、プロジェクター、スクリーン、マイク、講師用の水差し
- 参加者:筆記用具