組織の中でリーダーシップを発揮するには、本人が優秀なフォロワーであることが大切です。また、昨今の本人の主体性を重視する組織形態の中では、リーダーとフォロワーは表裏一体で、場面や状況に応じた役割が求められ、フォロワーも組織を支える重要な役割を担う時代です。そのため、自分が普段どのようなフォロワーシップを発揮し組織に貢献しているかを捉え、普段のスタイル、考え方、思いを整理し、仲間にも考え方、手法を伝えていくことが大切です。
当セミナーはワークショップ形式で、自分のフォロワーとしての現状把握(セルフアセスメント)と仲間のスタイルを共有していきます。さらに、職場でフォロワーシップを発揮するためのマインドとスキル(貢献力・批判力)を学びます。自分の立場・役割を理解した上で、リーダーやメンバーとの関係の中でフォロワーシップを発揮することで、リーダーシップ磨くことを目指していきます。
Ⅰ.なぜ、集団的フォロワーシップなのか?
1.フォロワーシップとは
2.集団的フォロワーシップが求められる背景
3.人が育つ関係性
4.組織の三要素
Ⅱ.フォロワーシップとは
1.フォロワーシップのタイプを知ろう
2.プロットしてみよう
3.職種別傾向
Ⅲ.フォロワーシップを発揮するには
1.2つの軸「貢献力」と「批判力」とは
2.基本的なスタンス
3.貢献力
4.批判力