あなたは、最近誰かをほめましたか?しかりましたか?
今日では多くの組織で「人材育成」がうまくいかず、重要課題として掲げられています。
「部下や後輩に仕事を任せることができず、中間管理職や中堅社員ばかりが苦労している」、「方針や指示が不明確で上司や先輩を頼りにできない」・・・このような状況はありませんか?
当講座では「なぜ、部下・後輩の指導が難しくなってきたのか?」、「どのようにすれば指導がうまくいくのか?」について、部下・後輩に対する「日常の関わり方」から「良い・悪い」の指導の仕方までを具体的に学ぶことができます。 ほめ方・しかり方の作法を身に付けて、「人財づくり」のスキルを高めましょう。
- 部下や後輩の指導法がよく分かる
- 現場・家庭などあらゆるシーンですぐに使えて、すぐに役立つ
- 理論と体系を学ぶことであらゆる対象者に応用ができる
- 子ども(小中高)の家庭内教育にも活用できる
- 事例研究
- しっかりしかってしっかりほめよう
- しかれない大人が増えている?
- しかり方の作法
- しかられたことのない大人たち
- 「ほめること」と「しかること」の重要ポイント
- ほめ方の作法
※「ほめ・しかり」トレーニングも実施可能です。