ポイント
- 期のスタートに労働組合の目的や機能を確認し、目的達成のための結束力を体験を通じて高めます
- 組織の一体感、信頼関係、チームワークを頭と体で楽しく学べます
- 基本、組合役員を対象にカリキュラムを組んでいますが、「新入組合員」向けに実施することも可能です
カリキュラム案
- 労働組合の目的・存在意義とは?
- 労働組合の3つの機能(人材育成機能/コミュニケーション機能/メンタルヘルス機能)
- 賃金労働条件の向上という組合員の期待にどうこたえるか
- チームビルディングとは
- チームワークが高まらない理由(人は感情の生き物だから)
- 質問:グループ(集団)とチーム(組織の)の違いは
- 組織の三要素
- 組織力とは(組織力 = 個人 × 繋がり力)
- 無限に増やせる第5の経営資源(社会関係資本とは)
- チーム成長プロセス ・タックマンモデル
- アイスブレイク ・ネームスピード/前後左右/ルックアップ・ルックダウン
- チームビルディング(アクティビティー) ・ヘリウムリング&振返り ・フープリレー&振返り
- リーダーシップとフォロワーシップ
【人数】 30~50名(ご相談ください)