ねらい
環境問題や科学実験、防災について専門用語を使わないで、幼児~高齢者の方まで楽しめる講座です。
水(環境)の実験では、グリーン電力(太陽光、風力、水力)、リサイクル、エコバッグをなぜ使うといいのか。
サイエンスマジック、ジャグリング、手品などの要素、サイエンスプレゼンテーションで日本一となった
技術を融合させながら、地球(環境)へのメッセージを込めた知的体験型パフォーマンスで、課外教室のような雰囲気を作りあげていきます♪
ポイント
- ファミリーで、楽しめる環境と科学の体験型講演で大人気の講座。夏休みの自由研究におススメ
- 講師は環境問題に対する高い専門性、知識が認められ環境省認定環境カウンセラーとして日本では初めて環境省から<環境パフォーマー>の認定を唯一受けた講師
- 初めてエコやサイエンスを見るお子さまでも理解できる言葉で、楽しみながらパフォーマンス
セミナー時間
50分程度
参加人数
何人でも受講可能です。ただし体験するのにおすすめの人数は、30名程度です。
※対象年齢:4歳程度~高齢者
お客様の声(感想)
- 準備中です
セミナーの準備物
- レイアウト:講座と会場の広さにより変動します。
※できたら、ステージと、体験教室は別のスペースで、1つの机に子どもが2組と机が人数分の半分程度、
人数分の椅子をご用意いただけると助かります。 - 主催者準備物:レジュメ印刷
- 参加者:筆記用具