ねらい
企業に求められる安全配慮義務の範囲には、メンタルヘルスも含まれます。しかしながら、現在も企業ではメンタル不調による休職者が後を絶ちません。心の病の影響は、個人だけでなく企業活動にも影響を与えます。生産性の低下や事故のリスクにつながるだけでなく、労災や場合によっては訴訟リスクをもたらします。組合員として、企業に求められているメンタルヘルス対策について知ることは非常に重要です。下記プログラムを通じ、組合員が知っておくべきメンタルヘルスのエッセンスを横断的に研修いたします。
ポイント
- これまで多くの企業においてメンタル不調者の面談および復職支援を実施した経験と、さらに安全衛生管理の観点より実施したメンタルヘルス体制構築のコンサルティング経験を基に研修を行います
- 現実的な対応や課題解決方法について分かりやすくお伝えします
- グループディスカッションやワークを多用し、参加型の研修を行います
セミナー時間
90分~3時間
参加人数
特に制限はありません。
お客様の声(感想)
セミナーの準備物
- レイアウト:アイランド型
※1グループ6人位がベスト(人数が少ない場合は4人)です。
※偶数人数でお願い致します。
奇数になる場合は、奇数のグループが少ないように構成いただけると助かります。 - 主催者の準備物:レジュメ印刷、プロジェクター、スクリーン、講師用水
- 参加者の準備物:筆記用具