働き方改革を応援! 3つの迷いを解消! 文章を速く書く実践講座

ねらい

ビジネスメール、報告書に始まり、会議に向けた資料作り、プレゼン用の企画書づくり……などなど、
私たちの周囲には‟無数”とも言える「書く仕事」が存在します。

一方、実務に適した文章の書き方は学校で履修しないこともあり、「文書作成は苦手」という方がほとんど。
その結果、多くの人が残業、あるいは持ち帰ってカバーしているのが実情ではないでしょうか。

残業時間が増える、持ち帰ってカバーするなど「働き方改革」に逆行する事態を回避するには、文書作成にかかる時間を短縮することが必要です。本セミナーでは時間がかかる原因になってきた「3つの迷い」の解消を通じて、よりテキパキと文書作成を進めるコツをお伝えします。

ポイント

  • 相手のリクエストに先回りする考え方が身につくシートを活用。思い込みやムダを省き、「相手が求める内容」に絞って書く呼吸をつかみます
  • 誰でもできる論理的な説明方法「PREP法」を身につけます
  • 講師は編集のプロ。的確に推敲できるポイントもお伝えします

セミナー時間

1.5 ~ 5時間

参加人数

何人でも受講可能です。

お客様の声(感想)

  • 準備中です

セミナーの準備物

  • レイアウト:スクール型(4時間以上でグループワークを行う場合は「アイランド型」になります)
  • 主催者準備物:レジュメ印刷、プロジェクター、ホワイトボード
  • 参加者:筆記用具
ご興味をお持ちのセミナー必須
働き方改革を応援! 3つの迷いを解消! 文章を速く書く実践講座
お問合せ内容ご記入欄必須
※スムーズにご対応させていただくため、できる限りご記入をお願いいたします。
組織名(支部名)必須
ご連絡先住所


お名前必須
ふりがな必須
電話番号
FAX番号
メールアドレス必須
お問合せのきっかけ必須
インターネット検索サイト
弊社からのメール・FAX
弊社からのDM・会員誌
弊社担当営業からの紹介
他部署からの紹介
書籍・雑誌・TVなどマスコミで
人づてに聞いた
その他
個人情報保護方針必須
当社はお客さまのプライバシーを尊重することをお約束するとともに、以下の「個人情報保護方針」を定め、役員及び従業員に周知徹底し、個人情報の適切な保護・管理に努め、社会とお客さまの信頼に応えてまいります。
当社の個人情報保護方針をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意する」を選択してください。
同意する

関連記事

  1. 初めての手作り工作教室 ~カップドールと紙工作~

  2. 組合役員の立場と役割(第3講座)

  3. 働く人のライフプラン講座 ~不確実な時代だからこそ!~

  4. 労働組合が知るべき メンタルヘルスと安全衛生管理

  5. 使える! グラスを回す前に知るべきワインの知識

  6. ~50代からの健康、仕事、お金の対策~  働く人のためのライフ&マネー講座