講演までの流れ

  • STEP.01
    お客様からのお問い合わせ
    「組合活動への動機づけをしたい!」「組合役員・組合員の課題解決したい!」から、
    「いまどきの組合員が関心のあるテーマってなんだろう?」「「組合員教育ってどんなことすればいいの?」
    「女性を集めてセミナーをやりたいけど、どうしたらいいんだろう??」など、どんな悩みでもお気軽にお問い合わせください。
    組合役員のお悩みに寄り添ってきたプロが丁寧にヒアリングし、貴労組に最適なセミナーをご提案いたします。
  • STEP.02

    j.unionの担当者による、ヒアリングとニーズに合わせたご提案
    年間2,000本近くのセミナーを支援している実績をもとに、貴労組に最適な講座は何か、ご担当者さまと一緒に考え、ご提案いたします。
  • STEP.03

    セミナー内容の決定
    ご提案内容から、ご希望の講座を選択ください。
  • STEP.04

    実施に向けた各種スケジュール確認と仮決定
    以下の内容の仮決定をお願いします。

    • 開催日時
    • 開催場所
    • セミナー内容
    • 担当講師

    ※この時点で、講師の仮押さえをいたします。
    ※2週間は無料で仮押さえできます。

  • STEP.05

    セミナー確定&ご契約
    セミナー実施が確定いたしましたら、ご契約のお手続きに入ります。
    弊社担当者より、セミナーのご契約書である「講演・研修確認書」をお送りいたします。
    内容をご確認いただき、各項目(日時や場所等、開催に関する詳細事項)を記入およびご捺印の上、弊社担当者まで送付をお願いします。

    ※お問い合わせから2週間以内にお申し込みをお願いします。
    ※「講演・研修確認書」受領後は「開催確定」とし、「確定案件」として講師のスケジュールを確定します。
    ※講演実施にあたり、必要となる各種備品のご案内(「講演・研修実施に際してのお願い」)をいたします。

  • STEP.06

    当日の詳細についてのお打ち合わせ
    ご提案内容から、ご希望の講座を選択ください。
    当日の参加人数や講師との待ち合わせ場所など、詳細についてご連絡ください。

    ※当日のタイムスケジュールや会場までの地図もお送りください。
    ※材料が必要なセミナーは、材料手配の関係上、開催2週間前までに参加人数の確定をお願いします。
    また、材料のお届けは、ご指定の場所(特に指定がない場合は会場)へ開催日の前々日までに講師から直接ご郵送します。

  • STEP.07

    開催のご準備
    弊社担当者より、担当講師のレジュメや資料(講師による)をお届けします。お手数ですが必要部数のコピーをお願いします。

    ※原則1週間前までにお手元へお届けします。

    セミナー開催前日までに、以下のご準備とご確認をお願いします。

    • レジュメ等資料の人数分コピー
    • 備品のご準備
    • その他(会場のレイアウト確認および設営など)

    ※セミナーにより変動いたします。ご不明点やご心配なことなど、なんでもお気軽に弊社担当者までお声がけください。

  • STEP.08

    セミナー開催当日
    原則、講師は開催30分前に会場入りをいたします。
  • STEP.09

    開催後のフォローとご請求書発行とお支払い
    ご提案内容から、ご希望の講座を選択ください。
    セミナー終了後、担当者からセミナーのご感想をお伺いし、必要に応じて次回以降のご提案をします。
    また、ご請求書はセミナー終了後別途ご郵送します。