役員向け:新任
-
オンライン職場集会の進め方~ファシリテーションスキルで質の高い対話の場を作る…
ねらいオンラインでも話しやすい安心安全な温かい場にしていくためには、ファシリテーターと参加者の力が必要になります。本…
-
「持ち味」ワークショップ ~自分と仲間の「持ち味」に気付き、チームとして成果…
ねらい自分と仲間の「持ち味」に気付いていますか?「持ち味」とは武器となる自分の可能性や良さのことで、本人が自覚してい…
-
伝え方を磨こう ~「伝える」から「伝わる」へ~
ねらい職場委員や組合員に方針・施策・報告内容がきちんと伝わっていますか?相手にわかりやすく伝えるには、本番での立ち振…
-
プレゼンテーション(基本スキル編) <プレゼンテーション&演習>
ねらい 企画、提案を聴衆に説明する時に、「上手く伝わらない」「何が重要なポイントか分からなくなってしまう」ということ…
-
情宣・広報担当者研修 ~伝えるから伝わるへ~
ねらい「組合員が機関紙を読んでくれない」こんな機関紙の多くは執行部からの一方通行の情報伝達になっています。「組合員が…
-
クイズで学ぶ 労働法の基礎
ねらい現場で起きる問題を法律で考えるとグレーな部分が多々あり、白黒とはっきりできないこともあります。法律や条文をその…
-
会計と経理、コンプライアンスの基礎知識~新任会計担当者向け ~
ねらい近年、労働組合会計においてもチェック機能を働かせる動きが強まっています。外部監査を受け、指摘・修正の対応に迫ら…
-
労働組合による職場自治活動の進め方 ~「現場の知恵」を反映した強い職場を自分…
ねらい労働組合として、自分たちの職場を自分たちで良くする取り組みの意義と方法について学びます。「職場自治」の本質的な…
-
Link―U(リンクユー/異業種交流会)~学びと対話で人と未来をつくる~
ねらい変化の激しい時代、企業に「新たな価値創造」「革新」が求められ、それを支える組合員一人ひとりにも「革新」が求めら…
-
職場での組合活動の進め方 (特別講座)
ねらい日常の職場をより良くするためにはどのようにしたらいいのか、組合役員としての立場と役割を学んでいきます。「労働組合…